すぐに目の下にクマを解消したい!今すぐできるくまの取り方やマッサージ方法とは





すぐに目の下にクマを解消したい!今すぐできるくまの取り方やマッサージ方法とは

目の下のクマはあるだけで老けて見られたり、疲れているように見られたりと、顔の印象をマイナスにしてしまうことがあります。

クマはあっても良いことはほとんどないため、できるだけ早く解消して顔の印象を変えたいのではないでしょうか。

 

この記事では、クマ3タイプの見分け方や原因、改善方法をご紹介します。

タイプを知らずに間違ったケアをしていると、悪化させてしまう恐れもありますが、タイプを知るだけで正しいケアが行え、改善への近道となります。

 

クマのタイプを知りたい方や一刻も早く改善して、疲れ顔から脱したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

目の下にクマができる原因とは?

目の下にクマができてしまう原因は様々です。

寝不足や疲労、体調不良やストレスからくる血行不良、目の疲れやドライアイも原因の一つです。

また、目をこすったりなど刺激を与えることもクマができる原因になることがあります。

 

目の周りの皮膚は全身の中でも薄く卵の薄皮程度の薄さしかないと言われています。

そのため、目元周辺の皮膚の下に張り巡らされている細い毛細血管の色素が、透けて見えてしまうのです。

つまり血行不良によってうっ血して黒ずんで見えたり、色素沈着によって黒ずんでしまうのが、目の下にできるクマということです。

 

クマは青・黒・茶の3タイプ!見分け方と原因

目の下のクマは、よく見ると色が違っています。

クマは3タイプに分かれており、それぞれできる原因が異なります。

  • 青クマ
  • 黒クマ
  • 茶クマ

見分け方とできる原因について詳しく見ていきましょう。

 

青クマの見分け方と原因

青クマの見分け方と原因

青クマは目の下が青紫色に見えるクマで、下に引っ張ると薄くなります。

血行不良による静脈の滞留で酸素不足となり、どす黒くなった血管が青く透けて見えてしまっているのです。

青クマの原因は主に下記です。

 

  • 寝不足
  • 疲れ
  • ホルモンの乱れ
  • 冷え
  • ストレス
  • 生まれつき皮膚が薄い

 

寝不足や疲れが溜まっているときなどにできやすいのが特徴で、顔の血流がよくなるとなくなることが多いです。

 

黒クマの見分け方と原因

黒クマの見分け方と原因

黒クマは目の下がくぼんで影ができ、黒っぽく見えてしまいます。

仰向けに寝て上から光を当て、クマがなくなったらそれはたるみが原因による黒クマです。

黒クマの原因は主に下記です。

 

  • 加齢
  • 小じわ
  • 皮膚のたるみ
  • 目の下の脂肪が突出

 

加齢によってハリと弾力のなくなった皮膚がたるむことが原因のため、顔がむくんでいる時は目立たないという特徴もあります。

 

茶クマの見分け方と原因

茶クマの見分け方と原因

茶クマは肌表面の色素が茶色っぽくなっているため、下に引っ張っても仰向けに寝ても薄くならなければ茶クマです。

茶クマの原因は下記です。

 

  • シミ
  • くすみ
  • 色素沈着
  • メラニン色素の過剰生成

 

茶クマは一時的なものではないため、体調や年齢に関係なくできるのが特徴です。

目をこする癖や目の周りの湿疹、目元の皮が剥けやすい人にできやすいクマです。

 

クマのタイプ別改善の方法

クマはタイプによって改善方法が異なります。

タイプ別に、日常生活の中で採り入れられる改善方法を3つずつご紹介します。

 

青クマの改善方法

青クマができるのは血行不良が原因なので、血流を改善することがポイントになってきます。

外側からも内側からも血流をより良くする方法をご紹介します。

 

マッサージして血流をよくする

マッサージの前にまず目元を温めて血流をより良くした方が効果的なので、入浴後の温まっている状態や、ホットタオルやホットアイマスクで温めてから行いましょう。

マッサージが面倒な時は目元を温めるだけでも良いです。

 

電子レンジでできるホットタオルも簡単ですが、使い捨てのホットアイマスクや電子レンジで温めて繰り返し使えるタイプも便利です。

パソコン作業やスマホで目をよく使う方は、使いやすいタイプを持っておくといいでしょう。

 

マッサージの方法は、目尻(外側)から目頭(内側)に向かって血流をよくするようなイメージで、やさしく流していきます。

マッサージの時は必ずマッサージクリームやオイルを使って潤滑をよくし、肌を直接こすらないように気を付けてください。

強くすると肌に刺激を与えてしまい、たるみや茶クマの原因となってしまうことがあります。

老化予防!目元をケアする年代別のマッサージ方法 >

 

生活習慣を改善する

寝不足や疲れが原因の場合は、生活習慣の見直しが必要です。

ついつい夜遅くまでスマホを見てしまうという方は多いのではないでしょうか。

スマホを見る時間を決めたり、寝る前は見ないようにするなど決まりを作って、目を酷使するような行為を控えていきましょう。

 

冷え性の方は時間のあるときにバスタブに浸かって全身の血流をよくし、リラックスした時間を作るようにしてください。

睡眠時間を確保することを優先にした生活習慣に改善するだけでも、ストレスや疲れの取れ方は変わってくるでしょう。

 

睡眠の質を高めるようなサプリメントを摂取したり、運動量を増やして眠りを深くする方法もあります。

また、スマホでは自分に適した睡眠時間などがわかるアプリもあります。

そのような方法を採り入れて質の高い睡眠に改善していきましょう。

生活習慣を改善する

血液をサラサラにする成分が含まれる食材を食べる

食事内容を改善し、体の中から変えていく方法もあります。

内臓を冷やすような冷たい食事、夏の食材を避け、火の通った温かい食事を中心にするだけでも、血流がよくなり青クマの解消が期待できます。

血液をサラサラにする代表的な食材をご紹介します。

 

  • 納豆
  • お酢
  • 梅干し
  • 玉ねぎ
  • 青魚
  • 緑茶
  • ココア
  • 昆布
  • わかめ

 

納豆のナットウキナーゼには酵素が含まれており、血液がドロドロになるのを防ぎます。

お酢や梅干しに含まれるクエン酸には疲れを解消する効果もあります。

青魚に含まれているDHAとEPAは血管の弾力性を高めたり血栓をつくりにくくするため、血管年齢を若くしたい方にも良いでしょう。

 

食事内容の改善は青クマの解消だけでなく、健康にも影響するため、毎日の食事で効率よく摂取していきましょう。

血液をサラサラにする成分が含まれる食材を食べる

黒クマの改善方法

黒クマの原因は皮膚のたるみによるものなので、皮膚にハリと弾力を持たせるため、外側と内側からのケアがポイントです。

簡単にできる目元周辺を鍛える方法やマッサージ方法をご紹介しますので、毎日コツコツ続けてみてください。

 

眼輪筋を鍛える

眼輪筋は目の周りにある筋肉で、まばたきをしたり涙を集める働きがあります。

眼輪筋が衰えると目の周りの弾力がなくなり、目の下に影を作って黒クマになるだけでなく、まぶたがたるんで目が小さく見えたり、老けた印象を与えてしまいます。

 

眼輪筋を鍛えるためには負荷を与えながら動かすことが大切です。

簡単な5つのステップなのでぜひやってみてください。

 

  1. 薬指の腹でまぶたを上に軽く引き上げ、ゆっくりと瞬きを10回行う
  2. 人差し指と中指の腹(チョキをするようなイメージ)で、目頭と目尻の横に添える
  3. 指の腹で眼輪筋に少し圧をかけるようにしながら、瞬きを10回行う
  4. 人差し指と中指をくっつけて、指の腹を目尻に添える
  5. 指の腹で目尻に圧をかけるようにしながら、瞬きを10回行う

 

指を添えるときは力を入れすぎないようにし、ゆっくり行いましょう。

目元周辺は皮膚が薄くデリケートなため、効果を急いで必要以上に行うことは避けましょう。

多くても朝晩2回にし、毎日継続してみてください。

 

マッサージをして引き上げる

眼輪筋を鍛えた後、マッサージで緊張をほぐして引き上げるのも良いでしょう。

クマのある方は眼精疲労がある方も多いです。

マッサージで血流とリンパの流れをよくすることで、クマ解消の他に疲れ目にも効果があります。

ポイントはこめかみをほぐすことです。

 

  1. 人差し指・中指・薬指の3指の腹をこめかみに当てる
  2. ゆっくりクルクルと円を描くようにマッサージしてほぐす(5回×3セット)
  3. 3指でこめかみをグッと引き上げる(5秒間×3セット)
マッサージをして引き上げる

目の位置を全体的に引き上げるよなイメージで行ってみてください。

目の下の血流をよくするだけでなく、まぶたにも効果的なので、終わったあとは目がぱっちりしたのを感じられるでしょう。

まぶたがむくんだ!?目のむくみの原因やマッサージ方法について解説 >

 

コラーゲンを摂取する

コラーゲンを摂取することで、内側からハリと弾力のあるお肌を目指すことができます。

コラーゲンは肌組織のクッションのような役割なので、目の下だけでなく肌全体に効果的なため、クマのケアをしながら美肌も目指したい方におすすめです。

 

コラーゲンは美容と健康に欠かせない成分です。

以下の食材に多く含まれています。

 

  • 豚足
  • 牛すじ
  • 鶏の皮
  • 手羽先
  • うなぎ
  • えび
  • 高野豆腐
  • ゼリー(ゼラチン)
コラーゲンを摂取する

たんぱく質+ビタミンC+鉄分を一緒に摂取することで、体内でコーラゲンを生成しやすくなります。

フルーツや鉄分の多いレバー、しそ、ほうれん草や小松菜などと一緒に摂ると良いでしょう。

 

手っ取り早く摂取するならば、コラーゲンのサプリメントなども良いでしょう。

ただし、コラーゲンの一日の摂取目安量は5〜10gです。

コラーゲンはタンパク質から合成されるので、毎日なんらかの形でたんぱく質が摂取できていれば十分な量に達していることもあります。

コラーゲンの過剰摂取は体重増加や吹き出物の原因となることがあるため、一度に大量に摂取するのではなく、継続的に適量を摂取するようにしましょう。

 

茶クマの改善方法

茶クマの原因は色素沈着や、古い角質が溜まって肌表面が厚くなっていることが原因です。

その為、美白ケアをしながらこれ以上クマを悪化させないための予防がポイントになります。

 

紫外線対策を徹底する

今できている茶クマ解消も大切ですが、まずは日頃から悪化させないために紫外線対策を徹底して行いましょう。

目の下は頬骨が出っ張っているため紫外線に当たりやすい部位です。

 

日差しのない曇っている日でも、できるだけ日焼け止めなどを塗って、日焼けしないように気を付けてください。

日差しの強い時は大きめのサングラスをすると目の下もカバーできます。

紫外線対策を徹底する

美白化粧品を使う

色素沈着を解消するためには、ホワイトニングケアをしてメラニン色素の生成を抑えることが大切です。

毎日のスキンケアを美白化粧品にするだけなので、簡単に継続できるのではないでしょうか。

 

美白化粧品とは、厚生労働省によって「メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ、あるいはこれに類似した効能があると認めた成分」と定義された化粧品を指します。

約20種類が美白有効成分として許可されており、代表的な美白有効成分として、ビタミンC誘導体・コウジ酸・アルブチンなどが挙げられます。

 

これらの美白有効成分配合の化粧品を使って、毎日スキンケアしていくだけです。

肌のターンオーバーは正常に行われた場合で約28日間かかります。

肌の代謝を促進することは、古い角質を内側から押し上げることができるため、スキンケアと同時に代謝を上げるような行為をプラスすると効果的です。

 

入浴はシャワーだけで済まさずに時間のある時はバスタブに浸かって汗を流したり、水分をよく摂って老廃物を排出しやすくするなど、日常生活の中でできることを採り入れてみてください。

 

目元周辺の刺激を避ける

肌は刺激を受けると肌を守ろうとメラニンが大量に発生し、シミの原因を作ります。

目の下が茶色くなるのは紫外線の影響もありますが、目をこする癖やアイメイクを落としきれていないのも茶クマの原因になります。

 

花粉症やアレルギーが原因で、目がかゆくなったときに無意識に目をこすることがあります。

無意識なため結構な力が入っているので、肌への負担も大きいです。

目がかゆくなっても、できるだけこすらないように気を付けましょう。

 

また、アイメイクを落とす特はアイメイク専用のクレンジングを使いましょう。

アイメイクが落としきれていないと、肌表面にメイクの色素が残って色素沈着してしまいます。

クレンジングは肌に必要な皮脂を落として乾燥しやすくなるので、クレンジングと洗顔をした後は素早く保湿し、目元の乾燥が気になる方は目元専用のアイクリームで保湿しましょう。

アイメイクを控えめにしたり、メイク落としを丁寧に行ったら茶クマがなくなったという方もいます。

目元周辺の刺激を避ける

今あるクマのカバー方法

できてしまったクマをメイクで上手に隠す方法をご紹介します。

ファンデーションの重ね塗りは厚塗り感が出てしまいますし、目元は皮膚が薄い上によく動かす部位なので、ヨレてしまいます。

 

その為、クマをきれいに隠すならコンシーラーを活用してみてください。

クマのタイプによって選ぶ色は変わるので、元々の肌色と関係なくクマのタイプで色で選びましょう。

コンシーラーの塗り方は、クマが気になる部分にポンポンと点で付け、軽くたたきながらなじませていきます。

 

最後にパウダーで仕上げるとファンデーションとなじむので自然な仕上がりになります。

コンシーラーはクマを瞬時に消せる便利なアイテムなので、改善方法と併用しながら活用してみてください。

 

青クマは血色感をプラス

青クマは血行不良が原因なので、血色がよく見えるオレンジ・ピンク系がおすすめです。

青と反対色にあるピンクやオレンジでカバーすると、血色感を演出できるので自然な仕上がりにできます。

 

黒クマ

黒クマは皮膚のたるみによる影が原因なので、光でくすみを飛ばす明るい肌色がおすすめです。

普段使っているファンデーションより、ワントーン明るめのベージュ系やオークル系にすると肌なじみがいいです。

パール入りのものにすると光反射で飛ばせるため、目立たなくできます。

 

茶クマ

茶クマの原因は色素沈着なので、同系色のイエロー系がおすすめです。

普段使用しているファンデーションよりやや暗めにすると自然となじみます。

逆に明るい色でカバーしてしまうと不自然になってしまうのでご注意ください。

隠しきれない濃いクマにはグリーンのコンシーラーを使用するとトーンアップします。

 

まとめ

目の下のクマについて、3つのタイプやタイプ別の原因、改善方法をご紹介しました。

毎日できる改善方法や、すぐにコンシーラーで隠す方法もあるので、ぜひ試してみてください。

 

それぞれのタイプに合わせた対処方法を継続すれば、クマ解消も目指せるでしょう。

毎日の継続的なケアが大切なので、コツコツ続けていきましょう。

 

目の下のクマのケアならアイケアサロン「目の美容院」にお任せ!

<店舗紹介・アクセス情報>
目の美容院 サロン一覧